伝統行事等詳細

あかさわよろいけんばい
赤澤鎧剣舞

image
image
image

行事内容

由来は源平合戦にあるとされています。壇ノ浦で平家が滅亡した後、源氏一族は平家の亡霊に悩まされていました。そんなとき、一人の高僧が現れ、念仏を唱えて亡霊を鎮めたとの故事があり、そのことを舞踏化したものが赤澤鎧剣舞です。

行事の見どころ

剣舞は岩手県内でも数多くありますが、鎧を着装して踊る剣舞は、岩手県の気仙地方独特であり、赤澤鎧剣舞が草分け的な存在であるとされています。勇壮にして華麗な演舞は観る方に圧倒的な感動を与えます。

周辺地図

例年の実施日
8月15日
令和6年度の実施日
令和6年8月15日
補足事項
毎年、お盆の時期に回向を行う。
開催場所
大船渡市大船渡町内
交通アクセス
JR大船渡線BRT大船渡駅から徒歩約15分
お問い合わせ先
大船渡市教育委員会教育総務課
0192273111
ホームページ