まつりの輪 - つながる日本の心 地域伝統行事・民俗芸能等 情報発信サイト
由来は源平合戦にあるとされています。壇ノ浦で平家が滅亡した後、源氏一族は平家の亡霊に悩まされていました。そんなとき、一人の高僧が現れ、念仏を唱えて亡霊を鎮めたとの故事があり、そのことを舞踏化したものが赤澤鎧剣舞です。
剣舞は岩手県内でも数多くありますが、鎧を着装して踊る剣舞は、岩手県の気仙地方独特であり、赤澤鎧剣舞が草分け的な存在であるとされています。勇壮にして華麗な演舞は観る方に圧倒的な感動を与えます。