どぶろくまつり
どぶろく祭
- 岐阜県
- 10月



9月の終わりから10月にかけて、五穀豊穣・家内安全・里の平和を祈願する「どぶろく祭」が行われる。
各地区の神社で、御神幸、獅子舞、民謡などの永い歴史を経て育まれた祖先の遺産である。その名の通り、祭礼に神酒として「どぶろく」が用いられ、参拝者や遠来の客にも振舞われる。「どぶろく」は和銅年間(708~715)頃から祭礼に用いられていたと伝えられている。
「こだいじん」をはじめ、「白川おけさ」「しょっしょ節」「白川わじま」など長い歴史とともに育まれてきた民謡や獅子舞が披露され、「どぶろく祭」は最高潮に達します。唄は各集落共通ですが、踊りがそれぞれ異なるのも見どころです。