あきばまつり
秋葉祭
- 愛知県
- 8月


小牧神明社境内に祀られている秋葉社の祭礼で、小牧市指定有形民俗文化財である唐子車(中本町)、聖王車(横町)、湯取車(上之町・片町)、西王母車(下之町)の4台の山車が出る。
土曜夜に行われる宵祭では、お囃子の演奏に合わせて、提灯を飾り付けた山車を各町内において引き廻す。翌日曜には、山車を引き廻して各町内の屋根神様にからくりを奉納したのち、神明社境内に4台の山車が勢揃いし、お囃子の演奏に合わせてからくりの奉納を行う。
宵祭:午後7時頃、ラピオ南側に各町の山車4台が勢揃いし、引き別れの「どんてん」(山車の前輪を担ぎ上げ、山車を回転させる)と呼ばれる妙技を披露する。
本祭:午後2時頃、小牧神明社に各町の山車が勢揃いし、神事とからくりの奉納を行う。