伝統行事等詳細

あきばまつり
秋葉祭

image
image

行事内容

小牧神明社境内に祀られている秋葉社の祭礼で、小牧市指定有形民俗文化財である唐子車(中本町)、聖王車(横町)、湯取車(上之町・片町)、西王母車(下之町)の4台の山車が出る。
土曜夜に行われる宵祭では、お囃子の演奏に合わせて、提灯を飾り付けた山車を各町内において引き廻す。翌日曜には、山車を引き廻して各町内の屋根神様にからくりを奉納したのち、神明社境内に4台の山車が勢揃いし、お囃子の演奏に合わせてからくりの奉納を行う。

行事の見どころ

宵祭:午後7時頃、ラピオ南側に各町の山車4台が勢揃いし、引き別れの「どんてん」(山車の前輪を担ぎ上げ、山車を回転させる)と呼ばれる妙技を披露する。
本祭:午後2時頃、小牧神明社に各町の山車が勢揃いし、神事とからくりの奉納を行う。

周辺地図

例年の実施日
8月第3週の土日
令和6年度の実施日
令和6年8月24日・25日
補足事項
宵祭:8月24日(土)17:30~(山車引き廻し)、19:00~(どんてん)

本祭:8月25日(日)10:00~(山車引き廻し)、14:00~(奉納神事)
開催場所
宵祭:ラピオ南側(小牧3丁目)など
本祭:小牧神明社(小牧5丁目)など
交通アクセス
名鉄小牧線小牧駅から(宵祭)徒歩5分、(本祭)徒歩15分
お問い合わせ先
小牧市教育委員会事務局 文化財課
0568761189
ホームページ
http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/event_1/events/bunkazai/2/4/2/13743.html