伝統行事等詳細

いくたままつり
生國魂祭

image
image
image

行事内容

生國魂祭は、大阪の中でも代表的な古社の一つである生國魂神社の祭礼として知られています。元の鎮座地である大阪城への陸渡御は、明治期から昭和初期にかけて2,000名を数える大行列が市内中心部を縦断しました。大阪大空襲により多くの祭事用の御神宝類が焼失しましたが、平成26年に陸渡御を70年振りに復興しました。浪速っ子を魅了する祭りとして境内だけでも20万人の人出で賑わいます。

行事の見どころ

お祭りの2日間ともに19時~獅子舞、神輿、枕太鼓の「お練り」が行われます。華やかさと迫力満載で、境内が大きな歓声と一体感に包まれます。メインの行事は2日目に行われる大阪城への陸渡御。「陸のいくたま」と呼ばれ、枕太鼓を先頭に壮大な行列が大阪城内の鎮座跡地へ巡行します。また、神社参道には多数の露店も出店する盛大なお祭りです。

周辺地図

例年の実施日
毎年7月11日、12日
令和6年度の実施日
令和6年7月11日、12日
補足事項
-
開催場所
生國魂神社(大阪市天王寺区生玉町13-9)及び元宮の所在地である大阪城公園を含む氏子地域一帯
交通アクセス
Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅から徒歩約5分、近鉄「大阪上本町」駅から徒歩約10分
お問い合わせ先
生国魂神社夏祭り南実行委員会
gengen1981@icloud.com
ホームページ
-