伝統行事等詳細

あずさみてんじんじゃれいたいさい
阿豆佐味天神社例大祭

image

行事内容

阿豆佐味天神社は、享保年間に西砂川殿ヶ谷新田の鎮守として創建され、祭礼ではお囃子、獅子舞の奉納、神輿渡御などが行われる。

行事の見どころ

お囃子山車の巡行、西砂・囃子の競演、子ども神輿渡御、境内に設置した地口行燈にローソクの灯。

周辺地図

例年の実施日
10月第1週の土曜日、日曜日
令和6年度の実施日
令和6年10月5日(土)、6日(日)
補足事項
-
開催場所
立川市西砂町5-10
交通アクセス
西武拝島線「西武立川駅」より20分
お問い合わせ先
西砂町の阿豆佐味天神社(立川水天宮:〒190-0031東京都立川市砂川町4-1-1)
0425363215
ホームページ
https://blog.goo.ne.jp/tonogaya12/c/09c84f0137e863188e58a5372e21b0b9