伝統行事等詳細

ひょうすじんじゃしゅうきれいさい
兵主神社秋季例祭

image

行事内容

兵主神社は延暦3年(784)創建と伝わる延喜式内社で、旧大志野郷の近在7ヵ村(岡、大門、福地、喜多、大伏、津万井、蒲江)の郷社として例祭を行っている。
布団太鼓(屋台)5台、神輿1台が宮入りし、大名行列を模した「レッケイ」が行われる。

行事の見どころ

猿田彦(天狗)を先頭に大名行列を模した「レッケイ」と、それに続く神輿と屋台(5台)の宮入。

周辺地図

例年の実施日
10月第2日曜日
令和6年度の実施日
令和6年10月13日(日)
補足事項
開催場所
兵庫県西脇市黒田庄町岡372-2 兵主神社
交通アクセス
JR加古川線黒田庄駅より徒歩約5分
お問い合わせ先
西脇市郷土資料館
shiryoukan@city.nishiwaki.lg.jp
ホームページ