まつりの輪 - つながる日本の心 地域伝統行事・民俗芸能等 情報発信サイト
兵主神社は延暦3年(784)創建と伝わる延喜式内社で、旧大志野郷の近在7ヵ村(岡、大門、福地、喜多、大伏、津万井、蒲江)の郷社として例祭を行っている。 布団太鼓(屋台)5台、神輿1台が宮入りし、大名行列を模した「レッケイ」が行われる。
猿田彦(天狗)を先頭に大名行列を模した「レッケイ」と、それに続く神輿と屋台(5台)の宮入。