伝統行事等詳細

たけばやししんめいしゃ しゅうきれいたいさい
竹林神明社 秋季例大祭

image
image
image

行事内容

竹林神明社の秋季例大祭では、隔年で獅子舞が奉納されます。
この獅子舞は、今から130余年前の明治10年代に、竹林の若衆が手取り足取りの伝授を受けたのが始まりと言い伝えられています。

行事の見どころ

こちらの獅子は、加賀の大獅子を取り入れた胴幕の中に竹の輪が何本も入る百足獅子です。
しかし、演目のなかには加賀獅子系統の「にらみ獅子」の他に、氷見獅子の影響を受けた「踊り獅子」もある所が見どころです。

周辺地図

例年の実施日
10月23日前後の日曜日(隔年)
令和6年度の実施日
令和6年度の実施予定なし
補足事項
開催場所
竹林神明社、竹林稲荷社、村内の慶事のあった家
交通アクセス
JR城端線越中山田駅より徒歩15分
東海北陸自動車道福光ICより車で3分
お問い合わせ先
竹林獅子舞保存会(前会長:森田康寛)
mam66338@p2.tst.ne.jp
ホームページ