伝統行事等詳細

かみみやづまつり
上宮津祭り

image
image

行事内容

上宮津祭は、地域の安寧や豊作を祈って行われる、上宮津全体の総社である愛宕神社および上宮津3地区の産土神社の例祭です。
本祭は、4月第3日曜に開催され、各地区から6組の芸能集団が祭礼芸能を奉納します。早朝より各集団が屋台を引き囃しながら愛宕神社へ参集し、祭典の後に神楽・太刀振り・奴とそれぞれの祭礼芸能が奉納されます。その後、各々の地区に戻り、氏神や他の神社へ出向き祭礼を行います。

行事の見どころ

早朝に愛宕神社へ集まった各々の団体により次々と披露される神楽・太刀振りなどの祭礼芸能は、祭り全体の中でも大きな見どころです。
各集団の奉納が終わるたびに、周りからは拍手や歓声が上がり、大きな賑わいを見せます。
また、各地区へ戻った後もそれぞれ集団の芸屋台が巡行し、上宮津全体で大きく盛り上がります。

周辺地図

例年の実施日
4月第3週目の土曜、日曜日
令和6年度の実施日
令和6年4月20、21日
補足事項
土曜日は宵祭、日曜日は本祭です。
開催場所
愛宕神社(京都府宮津市小田早栗192-2)
交通アクセス
京都丹後鉄道/宮津駅から車8分
お問い合わせ先
宮津市教育委員会社会教育課
0772451642
ホームページ