伝統行事等詳細

しもはんだはるさいれい(しもはんだまつり)
下半田春祭礼(下半田まつり)

image
image
image

行事内容

4月中下旬の土・日曜日に、業葉神社と山之神社における神事、巫女舞、三番叟、からくり奉納と山車4輌(北組唐子車・中組祝鳩車・東組山王車・南組護王車)の曳き廻しを行います。
4輌の山車は、精緻な彫刻や豪華な刺繍幕で飾られ、前棚・上山に玉屋庄兵衛や隅田仁兵衛のからくり人形を乗せ、醸造の香りの漂う町並み、半田運河周辺を曳き廻されます。
宵の頃になると、4輌の山車は上山を高く掲げ、1輌につき約200個の提灯をともします。提灯の明かりが運河沿いを照らす様はこの祭りの見どころとなっています。

行事の見どころ

神社への山車曳き込み(宵宮)

周辺地図

例年の実施日
4月中下旬の土日
令和6年度の実施日
令和6年4月20日(土)、21日(日)
補足事項
開催場所
業葉神社、山之神社、半田運河周辺
交通アクセス
JR半田駅から徒歩10分
お問い合わせ先
半田市立博物館
hkbutsu@city.handa.lg.jp
ホームページ