えぼしがたはちまんじんじゃ あきのれいたいさい
烏帽子形八幡神社 秋の例大祭
- 大阪府
- 10月

例年10月第2週目の土・日曜日に行われる伝統行事で、3台のだんじりによる宮入・曳行が行われる。
幕末に書かれた「氏神八幡宮百燈出来手続書」という古文書には、寛政9年(1796)に「地車出来」したという記録がみられ、このころにはだんじりを用いた祭礼が行われたと推測される。
地域に伝わるぶんまわしや鳴り物など、伝統を守った祭礼を行っている。また、子どもも楽しめるような曳行となるよう工夫を取り入れている。