伝統行事等詳細

みなとちいきふなまちじんじゃしゅうきれいたいさい「ふとんだいこうんこう」
湊地域船待神社秋季例大祭「ふとん太鼓運行」

image

行事内容

堺市堺区の紀州街道沿いに鎮座する船待神社の秋季例大祭に合わせて、明治30年代から宮入される地域の歴史文化であり、古くから地域住民の心のよりどころである「ふとん太鼓」の運行を氏子が行い、当神社へ宮入し、豊年と大漁を祈念するもの。

行事の見どころ

この祭りでは出島濱太鼓会、西湊太鼓会、東湊ふとん太鼓保存会の3台が紀州街道をねり歩き、船待神社に「宮入」「宮出」をします。また土曜日には三町そろい踏みで「べら合戦」が行われます。

周辺地図

例年の実施日
毎年9月の敬老の日の前3日間
令和6年度の実施日
令和6年9月13日(金)14日(土)15日(日)
補足事項
開催場所
堺市堺区南半町西1丁1
交通アクセス
南海バス「御陵前」下車徒歩2分
お問い合わせ先
湊地域伝統文化保存伝承実行委員会
ホームページ