いなだはちまんじんじゃあきまつり
稲田八幡神社秋祭
- 大阪府
- 10月



稲田八幡神社の秋祭りは、五穀豊穣・家内安全祈祷を祈念して、10月の第3金・土・日曜日の3日間にわたり行われます。
稲田地区の五自治会の地車保存会や青年団が中心となり、金曜日には長提灯、土・日曜日には地車を地域内にて曳行したのち、宮入を行います。
稲田地区には五自治会があり、各自治会で長提灯と地車を所有しています。五台の地車がそれぞれの町内を曳行したり、五台が近付く場面もあり賑やかな祭りを楽しむ事が出来ます。
JR徳庵駅前にて稲田地区の五台の地車が隣地区の今津地車と見合いをしたり、稲田商店街に稲田地区の五台の地車が集合し見合いをするのも見どころです。
また、秋の祭禮では現在では非常に珍しくなった長提灯宮入りを見る事が出来るのも特色の一つです。