まつりの輪 - つながる日本の心 地域伝統行事・民俗芸能等 情報発信サイト
江戸時代中期より地域の五穀豊穣や家内安全を願い、氏神である菅原神社にふとん太鼓や獅子舞を奉納している祭事。
2基のふとん太鼓の担いでの練り歩きや、担ぎあい、それに加えて子供たちによる子供太鼓の担ぐ姿と、2体の獅子舞の演舞。