伝統行事等詳細

なかきためかぐら
中北目神楽(中北目皇大神社例大祭)

image
image
image

行事内容

中北目に代々伝わる神楽で、慶長年間の頃から舞われていると言われています。
天狗は白装束に赤い面をつけ、剣を手に舞う柔軟な舞で、獅子舞は水玉模様の黒幕をまとった勇壮な舞です。
この神楽は多くの集落に伝えられ、酒田市生石神楽をはじめ、松山、平田、酒田、余目など27集落に及び中北目神楽はこの源流と言われています。

行事の見どころ

天狗を先頭に神楽若連中、集落住民一同参加の神宿から神社までの行列も見どころです。長年の伝統文化を感じられるところでもあります。

周辺地図

例年の実施日
5月3日
令和6年度の実施日
令和6年5月3日
補足事項
開催場所
中北目皇大神社及び神宿(毎年神宿は変わります。)
交通アクセス
酒田駅から車で23分
お問い合わせ先
酒田市民俗芸能保存会(酒田市役所文化政策課内)
0234242994
ホームページ