伝統行事等詳細

いなづめじんじゃかぐらししまい
稲爪神社神楽獅子舞

image
image
image

行事内容

毎年10月中旬に行われる秋季例大祭において獅子舞を奉納し、荒神祓いと称して氏子崇敬者宅の安泰を祈念して舞を披露する。

行事の見どころ

西之組の獅子舞の芸は30種類あり、非常に荒々しく豪快な中にも繊細な動きを見せる獅子舞です。
だんじりの上で激しく舞う「だんじり」、獅子の細やかな心情を表現した「忍び」「眠り」「穴獅子」、「羅漢」という技と連動した「三人継ぎ」という大技など、独自の芸が特徴的であります。
多くの芸は親子二頭で舞います。親子の獅子の共演も見どころの一つです。

周辺地図

例年の実施日
10月スポーツの日とその前の土日
令和6年度の実施日
令和6年10月12日・13日・14日
補足事項
開催場所
明石市東部及び神戸市西区伊川谷町の一部の地域(稲爪神社氏子地域)
交通アクセス
山陽電鉄人丸前駅徒歩約5分(稲爪神社)
お問い合わせ先
大蔵谷西之組(代表:野川信博)
wakano_amanogawa@yahoo.co.jp
ホームページ