伝統行事等詳細

よでんおおとしじんじゃしゅうきれいたいさい
余田大歳神社秋季例大祭

image
image

行事内容

八千種地区の本宮では、大歳神社に13時頃、余田区・庄区・鍛治屋区の順に宮入が行われます。

行事の見どころ

3台の屋台が奉納されると、境内で屋台練りが始まります。宮入りが終わると福崎町指定重要民俗文化財の浄舞が行われ、神輿渡御が行われます。神輿に続いて屋台も宮出を行い、神社前の池の畔にある御旅所まで渡御を行います。神輿の還御が行われ、再び屋台の宮入りが庄区・鍛治屋区・余田区の順に16時頃に行われます。日も暮れ屋台に電飾が灯ると、境内で屋台の練り合いを行い宮出となります。

周辺地図

例年の実施日
毎年10月スポーツの日の前の土曜日と日曜日
令和6年度の実施日
令和6年10月12日~13日
補足事項
開催場所
兵庫県神崎郡福崎町八千種1340(余田大歳神社)
交通アクセス
播但線福崎駅から車で約17分
お問い合わせ先
余田大歳神社
0790220455
ホームページ