伝統行事等詳細

きゅうでんろくしょじんじゃれいたいさい
給田六所神社例大祭

image

行事内容

世田谷区給田地区にある給田六所神社の氏子、祭礼会による五穀豊穣、無病息災を祈願するお祭りである。
給田六所神社は、武蔵国 大國魂神社の御分霊を招請して建立された氏神様であり、例大祭は大國魂神社が大太鼓祭りといわれるように、給田六所神社も大太鼓を中心とした太鼓巡行、子供神輿渡御、給田小学校こども囃子と一緒に町内巡行を行っている。また神楽殿では祭礼会囃子部によるお囃子演奏、町内の子供たちによる様々な発表会が催されている。

行事の見どころ

給田六所神社が所有する大太鼓は直径5尺、都内でも有数の大きさを誇る大太鼓であり、大太鼓から発する大きな打音は町内中に響き渡る。また本年度より大人神輿を新調し多くの担ぎ手が盛大に神輿渡御を催行する。

周辺地図

例年の実施日
毎年10月の第4日曜日
令和6年度の実施日
令和6年10月26日
補足事項
令和6年10月25日:宵宮
令和6年10月26日:本祭
開催場所
給田六所神社(世田谷区給田1丁目3番7号)
交通アクセス
京王線 千歳烏山駅徒歩15分、仙川駅徒歩10分
お問い合わせ先
給田六所神社
setagayakyuden@aol.com
ホームページ
https://6syo-kyuden.blogspot.com/?m=1