伝統行事等詳細

さかどじんじゃやさかさい
坂戸神社八坂祭

image

行事内容

坂戸神社八坂祭は「天王様」のお祭りとも呼ばれ、災いを追い払い、無病息災・家内安全を願うために行われています。

行事の見どころ

坂戸市の中心市街地にある一丁目、二丁目、三丁目、四丁目、粟生田の各地区5台の山車や、各町内神輿が町に繰り出し賑わいます。
山車と山車が相対し、囃子を競演しあう曳き合わせは迫力満点です。

周辺地図

例年の実施日
7月中旬の土日
令和6年度の実施日
令和6年7月13日、14日
補足事項
14時~20時頃
開催場所
坂戸中心市街地(日の出町、本町、仲町、元町地内)
交通アクセス
東武東上線坂戸駅から徒歩1分
お問い合わせ先
坂戸市教育委員会社会教育課
0492831331
ホームページ
https://www.city.sakado.lg.jp/soshiki/47/363.html