まつりの輪 - つながる日本の心 地域伝統行事・民俗芸能等 情報発信サイト
塚越地区に伝わる塚越ばやしは、毎年7月下旬に塚越八坂稲荷神社の祭礼で奉納されます。明治32年に埼玉県川島町角泉から伝わったとされ、山車での演奏や踊りだけではなく、五人囃子や山々地蔵といった舞台での演劇的な演目も伝承しています。
モドキやひょっとこ、おかめ、獅子、外道など多彩な踊りで祭りを盛り上げます。また、夏祭りでは小学生も演奏に参加しており、賑やかなお囃子をご覧いただけます。