伝統行事等詳細

さんとじんじゃしゅうきれいたいさい(あきまつり)
三都神社秋季例大祭(秋祭り)

image
image

行事内容

大阪狭山市三都地域の文化遺産である三都神社では、五穀豊穣を祈願する例大祭(秋祭り)が開催されています。
例大祭の起源は定かではありませんが、大正末期以前より神社氏子である5地区の地車が地域内を曳行して宮入を行っています。

行事の見どころ

三都神社への宮入は、隣接地区の地車3台で合わせて行います。その後は、大阪狭山連合のパレードを行ったり、近年では帝塚山大学跡地に地車が集結するイベントなどを行っています。

周辺地図

例年の実施日
10月の第2土・日曜日
令和6年度の実施日
10月12日・13日
補足事項
開催場所
三都神社:大阪狭山市今熊5丁目647
交通アクセス
南海高野線金剛駅より南海バス「今熊」下車西へ
お問い合わせ先
山本地車会
higo-gyouseihoumu@zeus.eonet.ne.jp
ホームページ