たけおじんじゃれいさい(ながおぶさいれい)
武雄神社例祭(長尾部祭礼)
- 愛知県
- 4月

武豊町長尾地区(旧長尾村地域)には6輛の山車があり、4月の「武雄神社例祭」では地区の氏神である武雄神社に山車6輛が一同に会し、からくりや三番叟が奉納されます。
土曜日・日曜日の2日間、各地区の鞘倉から武雄神社まで、お囃子に合わせて山車の曳き廻しが行われます。
神社境内に6輛の山車が引き揃えられるのは知多半島では最多、愛知県内でも有数の規模です。広い神社境内で繰り広げられる勇壮な山車の曳き込み・曳き出しが最大の見所です。
また、前夜祭では山車に提灯をつけて武雄神社からJR武豊駅まで揃って巡行します。
本祭では、からくり人形や子ども三番叟・巫女舞の奉納も行われます。