伝統行事等詳細

いばまつり
伊庭祭

image
image
image

行事内容

伊庭祭は、伊庭集落の3社(大濱神社、望湖神社、繖峰三神社)の春季大祭である。特に滋賀県選択無形民俗文化財にもなっている伊庭の坂下しは、繖山の山頂付近にある繖峰三神社から、距離にして約500m先の大鳥居を目指し、3基の神輿を移す神事で、急斜面の大岩や断崖を越えて神輿を引きずり下ろす勇壮な行事となっている。

行事の見どころ

坂下しでは「初山(はつやま)」と呼ばれる若衆を初めて担う少年を、神輿の先頭に乗せ、足場の悪い急斜面や巨石が続く難所を越えて下山していく。中でも「二本松」は、岩肌が露出した約6メートルの急な崖で、一番の見せ所である。

周辺地図

例年の実施日
5月3~5日
令和6年度の実施日
5月3~5日
補足事項
開催場所
大濱神社(滋賀県東近江市伊庭町1890)/望湖神社(滋賀県東近江市伊庭町34)/繖峰三神社(滋賀県東近江市伊庭町34?1)
交通アクセス
JR能登川駅から徒歩で約20分
お問い合わせ先
東近江市歴史文化振興課
0748245677
ホームページ